2012年8月11日土曜日

愛知・高浜で鬼みちをブラブラ

愛知県といえば、瀬戸、常滑と、焼きものが有名です。
すっかりその二つにお株を奪われておりますが、
実はもうひとつ焼きものの里があるんですよ。

そこは、愛知県の高浜市。

焼きものといっても、生活雑器、土管、壺などではござんせん。
ここの焼きものは粘土を捏ねて、焼成した瓦。
灰色の昔ながらの瓦屋根が建ち並ぶ、瓦の町なんですね。


高浜は名古屋の南東に位置した南三河にある、三州(三河)瓦の里でして、
日本三大瓦(他は島根県の石州、兵庫県・淡路)のひとつ。
江戸中期から盛んに瓦が生産されて、今も日本最大の生産量をも誇っているんです。
すごいんです。

ちなみに、市内で新たなに瓦屋根を葺くときには助成金が出るほど、
今も町のみんなで、瓦を盛りたてているんだそうです。

愛知県出身者のわたくしめ、恥ずかしながらまったく知りませんでした。

で、瓦の町ですから、鬼瓦だって健在なんです。
鬼瓦ってのは、屋根の雨仕舞いを兼ねた装飾瓦のことでございます。
だいたいが鬼の形相をしておりまして、魔除けの意味もあったりするそうな。

だからって駅前からして、インパクト大すぎます。


名鉄三河線の高浜港駅を下車すると、出迎えるのがこの、巨大な古代鬼面。
高さ、幅ともに約4mと、日本一大きい鬼のツラでございます。
間違いなく、魔物は退散しそうです。

駅前の「ニコニコ広場」に鎮座して、これによじ登ったりすることもできるそうです。
鬼は地元の子どもたちにはやさしいんでしょうか。
とはいえ夏の太陽が照りつけて、小心者のあたくし、触れることすらできませんでしたが。

さてさて駅前から、鬼みち散策路へと入っていきましょう。


ふふふ。一見、普通の路地に見えるでしょ?
ところが。


小径を歩いていくと、こんな鬼瓦たちが出てくる出てくる。
怒ってるヤツ、笑ってるヤツ、とぼけてるヤツと、表情多彩です。

一応、皆さま、椅子でございますのよ。鬼を尻に敷く快感が味わえます。


え!? まさるさん?

宇宙人? ツチノコ?
いやはや、鬼瓦・・・なんですよね。こやつらも。
公園やら散策路やら、いたるところで出会えます。

ほいでもってこれら全部、れっきとした鬼がわら職人の手によるものでございますよー。

鬼みちをたどれば、かわら美術館に辿りつきます。
美術館では、陶芸体験や絵付け体験もできるそうな。

ちなみに、わたくしめがゲットしたものはこれ。
駅近くの鬼みち案内所で見つけたものでございます。

「鬼みちぃ~? しょぼいでしょぉ~」
「えぇ~~、こんなの欲しいの~~~」

案内所にいた地元っ子は笑ってましたが、なにがなにが。
地元では当たり前すぎる光景かもしれませんが、
土管の坂や、寺社の飾り瓦など、みどころはたらふく潜んでいます。

なかなか味わい深い散策路でござんすよ。

(佐藤さゆり/teamまめ)







0 件のコメント:

コメントを投稿